魚返 真哉魚返 真哉 / 2017年5月17日

フォントデザインとその歴史

フォントデザインには様々な歴史があります。
ここでは欧文フォントについて、1920年代以降現代までの変遷の歴史について紹介しましょう。

まず1920年以前では産業革命以降の印刷技術によって、商業的な看板や広告のための活字書体が多く開発されました。
この頃の傾向としては、太くて黒味の強い、そして書体に凝った形のものが多いというものがあります。
これは人目をひくことができるからです。
代表的な書体は「Thorowgood」はこの当時のイギリスでポピュラーでした。
またサンセリフ体が生まれたのも19世紀だったとされています。
1920年代から1930年代にかけてはアール・デコ様式の影響がフォントにも大きく反映されました。
幾何学的な書体が多く、パウル・レナーによって「Futura」(ラテン語で未来という意味)がデザインされたのもこの頃です。
これは現在でも非常に人気の高いフォントとして知られています。
またイギリスの新聞である「The Times」が新聞用に開発したフォントである「Time Roman」も、シンプルで読みやすいものなので、現在でも幅広く見られるものです。
1940年代から1950年代にかけては「Helvetica」という、現代に至るまで非常にポピュラーで人気を保っています。
またアドリアン・フルティガー氏が「Univers」をデザインしたのもこの頃です。
1960年代から1980年代にかけて、前述のフルティガー氏が空港のサイン用書体として発表した「Frutiger」は、現代でも鉄道標識のサインにも利用されています。
当時流行したヒッピー文化とともにアール・デコ、アール・ヌーボーなどが再び注目を集めた時期でもありました。
この時代から2000年代に至るまで、パソコンが普及を始めます。
デジタルフォントが搭載され、液晶で文字を見るようになると、爆発的にフォントの数も増えていきます。
そして2000年代にはフリーフォントが数多く見受けられるようになりました。

同じテーマの記事

永富 咲永富 咲 / 2024年3月8日

UIを一瞬で生成してくれる「Galileo AI」実際どこまでできる?

高田 和弥高田 和弥 / 2024年2月13日

Notionカレンダーが登場!その魅力とは?

本田 顕本田 顕 / 2024年1月31日

テキスト型SNSの選択肢

齋藤 公一齋藤 公一 / 2024年1月30日

ブログの原稿執筆に「Ulysses」をこんな風に活用しています!

お問い合わせ

BtoBサービスのデザイン・開発に関することならお気軽にご相談ください

一緒に働く仲間を募集しています

採用情報

デザイナー、エンジニア共に募集をしています。

パートナー募集

現在は主に開発領域に対して募集しています。