
木下 雄貴
本来の目的に立ち返って考え、本質的な問題解決に挑むデザイナーを目指しています。今後分野を問わず様々なことを吸収し、表現していきます。

入社4年目のWeb / UIデザイナーの自分が今月気になったWebサービス・ニュースまとめ【2022年 11月】
今月自分が気になったWebサービスやニュースまとめました。 様々なアプリのUIが確認できるギャラリーサイト「Mobbin」 Mobbin はiOS,AndroidのアプリのUIを確認できるサイトです。 タグから絞りこむこ

入社4年目のWeb / UIデザイナーの自分が今月気になったWebサービス・ニュースまとめ【2022年 10月】
今月自分が気になったWebサービスやニュースまとめました。 画像をなぞるだけで不必要なものを除去できる「Cleanup.pictures」 機械学習を用いた技術で画像から除去して補完することができます。 使い方としては下

今話題のイラスト生成AI使ってみた!
今SNSを中心に大きな話題になっているイラスト生成AI、 多種多様なAIが現れている中で、実際に使ってみてどのようなものか試してみたいと思います。 イラスト生成AIとは? 上記のイラストは「Stable Diffusio

入社4年目のWeb / UIデザイナーの自分が今月気になったWebサービス・ニュースまとめ【2022年 7月】
今月自分が気になったWebサービスやニュースまとめました。 AIによって画像をきれいにスケールアップ「Upscale」 最先端のAIによって画像をスケールアップしてくれるツールです。 最大4倍まで拡大できます。 アップロ

入社4年目のWeb / UIデザイナーの自分が今月気になったWebサービス・ニュースまとめ【2022年 5月】
今月自分が気になったWebサービスやニュースまとめました。 デザインデータにフリーの顔写真をすぐ適用できるプラグイン「UI Faces」 「UI Faces」はフリー素材の顔写真をダウンロードできるサービスです。 Ado

入社4年目のWeb / UIデザイナーの自分が今月気になったWebサービス・ニュースまとめ【2022年 4月】
今月自分が気になったWebサービスやニュースまとめました。 細かいカスタマイズができるイラスト素材サイト「designstripe」 1つ目に紹介するのは、「designstripe」です。 動画を見ていただくとすぐわか

入社4年目のWeb / UIデザイナーの自分が今月気になったWebサービス・ニュースまとめ【2022年 3月】
今月自分が気になったWebサービスやニュースまとめました。 デザインのインスピレーション探しに役に立つ「Designspiration」 1つ目に紹介するのは、「Designspiration」です。 類似サービスの「P
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/users/2/nscreates/web/nscreates.com/nsc/wp-content/themes/nscreates/author.php on line 126
本来の目的に立ち返って考え、本質的な問題解決に挑むデザイナーを目指しています。今後分野を問わず様々なことを吸収し、表現していきます。