UX / UI のデザインに強いWebシステムの開発と、BtoB Webマーケを支援するWeb制作を提供する
N's Creates (エヌズクリエイツ) 株式会社 の 中田和行@神戸のデザイナ社長 (facebook) です。
新しいメンバーも加わり、[屋号] としてさらに骨太な軸を築くため、その根底となる “自身の仕事における本質” について、考える事が多くなりました。
そもそも自分にとって、仕事とは何なのか?何のために仕事をするのか?以前から、よく考える事があったテーマで自問自答を繰り返していたのですが、ようやく「これだな」と思える着地点が少しずつ明確になってきています。
ふり返ると、僕がこれまで選択し、決断してきたことの基盤にあるのは、
『どうすればもっと楽しく生きられるのか』 というところにありました。
そしてそれは、“自分だけの楽しさ” ではく、相手も満足できる “相乗的” な楽しさでなければ意味がない、と。
[屋号] のミッションである 『解で快を創る』 という考え方においても、同じです。
不快な状況は、楽しくない。それならば、どうすれば楽しく生きていけるかな?と解決方法を考えたとき、それを他人任せにしてしまうのではなく、自分たちがデザインを通して解決方法を提案することで、お客さまも、自分たも快適になれる ―― これはすなわち、
「楽しく生きるための要素」 が双方に一つ増えた、ということになるんですよね。
その事実がまた、嬉しい、楽しい、力が湧きます。
もちろん、仕事なので、うーん…と頭を抱えることもありますが、それこそ、自ら問題解決を実践するように取り組んでいくわけです。すると、解決したとき、自分が「楽しめる側」に成長できていることに気づきます。
仕事をしているから、問題が出て、問題があるから成長できる、と同時に何かに貢献することもできている。さらには生活をする上で必要なお金までいただける。これこそ、仕事をする醍醐味なのかもしれないと感じています。人間は、成長すればするほど、物事を楽しめるのではないでしょうか。
何のために仕事をしているのかという自問の答えは、今のところ、
というところにひとまず着地しています。
そしてまた、今、こうして成長と貢献を積み重ねていくことで、仕事における新たな着地点を見つけられるのだろうとも感じています。
問題と成長の狭間で眠っている “最適なアイデア” で、
『快』 へ導く [屋号] でありたいと、強く思います。
UX / UI のデザインに強いWebシステムの開発と、BtoB Webマーケを支援するWeb制作を提供する
N's Creates 株式会社は、神戸三宮オフィスまで週1出社(それ以外はリモートワーク)できる「デザイナー」「エンジニア」を募集しています。
興味のある方は、カジュアル面談しますので気軽にお問い合わせください!