コロナ禍の中でテレワークが広がる中、N’s Createsは以前よりテレワークを主としていました。
その中でお昼休みの時間の過ごし方って皆さんはどうされているでしょうか?
僕は家で過ごす約一時間のお昼休みを有意義に使うことを意識しています。
限られた時間の中で僕が主にしていることをいろんなパターン紹介します!
僕は主に自炊を普段からすることが多いのでお昼休みも自分でご飯を作っちゃうことが多いです。
料理から水回りの片付けまでやってしまうので大体30分くらいかかることが多いです。
出社した時などは外食やコンビニがほとんどですが、家で自炊できることは節約にもつながるのでおすすめです!
買い出しをするときは自炊をせずスーパーのお弁当を買ってきます。
僕は一人暮らしなので家事全般は全て自分がしなければいけないので自炊をする日と、買い出しに出る日は分けています。
買い出しに行った日は自炊をする時間はないので大体交互にしたりしています。
自炊買い出しのどちらかをすると基本的には10-15分くらいになりますので軽く掃除をします。
あまり片付けなどが得意ではないので埃の掃除を軽くするくらいですが家=職場なので最低限綺麗に保てるように心がけています。
N’s Createsには「ドロンパ」という公認サボり制度があります。
月に6時間、一度に最大2時間まで取れるので僕は多くの場合30分から1時間を使うことが多いです。
僕が使うときは主に眠い時にとって昼寝して午後に向けてリフレッシュすることが多いです。
僕は一人暮らしをしているので全てのことを自分でしなければなりません。
お昼休みの時間でもやれる家事などはできる限りするように心がけています。
特に自炊は節約に大きくつながりますし、健康状態や時間の使い方としても有意義なものになりますのでぜひ皆さんもやってみてください。