私は主に、開発チームにてUIなどの実装に携わらせていただいています。
今回は有名な学習サイト「Progate」を使ってJavaScriptコースを勉強してみました。
下記引用文
JavaScriptとは、プログラミング言語のひとつである。JavaScriptはプロトタイプベースのオブジェクト指向スクリプト言語であるが、クラスなどのクラスベースに見られる機能も取り込んでいる。
多くのWeb制作で使われている言語で特にHTML,CSSとセットで使用させることが多いです。
JavaScriptにはES5というバージョンとES6というバージョンがあります。
内容自体にそこまで大きな違いはありませんがより新しいES6の方を今回は受講してみました。
Progateは課題ごとにスライドを見て、実際にサイト内に用意されたテキストファイルに入力するという形になります。
環境開発やその他準備が特に何も必要がないので誰でもすぐに始めることができます。
本や自分で調べるのが苦手な人はおすすめだと思いました。
(僕は本がとても苦手です。)
時間にすると大体全部で目安が10時間くらいなので時間の合間にもしやすいと思います。
JavaScriptだけでなくPHPやHTML・CSSなど様々な言語の学習コースも用意されており月額1000円で登録すると全て受けることができます。
一度に多くの言語を扱う機会は多くありませんが、初めて学習する際にはとてもおすすめのサイトだと思いましたのでぜひ一度お試しください。
okamura
専門学校を卒業後入社。 様々なことに興味を持っていて特にスポーツや漫画が好き。 学生時代に学んだことを活かしながら「楽しく仕事」を目標に頑張ります。
最近の記事