UX / UI のデザインに強いWebシステムの開発と、BtoB Webマーケを支援するWeb制作を提供する
N's Creates (エヌズクリエイツ) 株式会社 UIコーダー 齋藤 (@31mskz10) です。

当ブログの記事を執筆するときや、プライベートで文章を書くときに、アウトラインを作ってから進めるようにしています。

アウトラインを作ってから文章を書くと、時間がかなり短縮できますし、読みやすい記事になります。

今回はアウトラインの重要性と、実際にどのように作っているのかを紹介します。

アウトラインとは?

アウトラインは「概要」といった意味がありますが、文章執筆におけるアウトラインは、文章の概要をつかむために構成要素となる見出しを並べて整理したものです。

アウトラインがない状態で文章を書いてしまうと、下記のような問題が出てきます。

  • 同じことを何度も繰り返して書いてしまう
  • 途中で脱線して違う話を書いてしまう(その話が長すぎてしまう)
  • 話題が散らかって読みにくい文章になってしまう

これらはすべて自分の頭の中が整理できていない状態で文章を書くことが原因で起こっています。
そんな状態で文章を書こうとしても、当然時間はかかりますし、書き上がった文章の質も良いものにはなりません。

アウトラインの作り方

ガッツリ整理したい場合はマインドマップを作って細かく構成を考えることもありますが、とりあえず見出しレベルで記事の概要が整理できれば、問題ありません。

リスト状に情報を整理していきます。

大見出しを作る

まずは「大見出し」を作ります。
記事全体でまずは最低限必要な要素を書き出します。

  • 「アウトラインとは?」
  • 「アウトラインの作り方」
  • 「まとめ」

中見出しを作る

次に「中見出し」を作ります。
先ほど作成した大見出しの中から、さらに細かく分けられそうな部分を分けて、仮でタイトルも付けていきます。

  • 「アウトラインとは?」
  • 「アウトラインの作り方」
    • 「大見出しを作る」
    • 「中見出しを作る」
    • 「書く内容をメモレベルで付け足す」
  • 「まとめ」

書く内容をメモレベルで付け足す

最後に実際に書く内容も、メモレベルでいいので、箇条書きで残しておくとあとで便利です。

  • 「アウトラインとは?」
    • アウトラインの説明
    • 作るメリット
  • 「アウトラインの作り方」
    • 「大見出しを作る」
    • 「中見出しを作る」
    • 「書く内容をメモレベルで付け足す」
  • 「まとめ」
    • あらためて作るメリットの説明
    • 早く質の高い文章が書ける
    • 文章に限らず、下準備が大切

見出しである程度書く内容が決まっている部分は書かなくてもいいですが、特に最後の「まとめ」などは、そのときになって考えるよりもあらかじめ決めておいた方が早く書けます。

まとめ

「そんな単純なことなの?」と思われるほど、誰にでもできる簡単なことですが、このアウトラインを作るかどうかで記事を書くスピードは全然変わります。

実際に試してみると分かりますが、まっさらな状態から考えながら文章を書くのと、頭が整理された状態では書きやすさが違います。

文章に限らず、他の仕事でもまずは「概要をつかむ」「頭の中を整理する」を意識して下準備するだけで、その後のスピードも質も変わってくるのかもしれません。

ぜひ参考にしてみてください。


UX / UI のデザインに強いWebシステムの開発と、BtoB Webマーケを支援するWeb制作を提供する
N's Creates 株式会社は、神戸三宮オフィスまで週1出社(それ以外はリモートワーク)できる「デザイナー」「エンジニア」を募集しています。

興味のある方は、カジュアル面談しますので気軽にお問い合わせください!

同じテーマの記事

齋藤 公一齋藤 公一 / 2024年3月26日

業務システムこそデザインにこだわった方が良い理由

山本 明子山本 明子 / 2024年3月22日

肩首伸ばしてスッキリ!座りながらできるストレッチ

本田 顕本田 顕 / 2024年3月13日

マック・ミラーが最高

西山秀治西山秀治 / 2024年2月16日

PHP8について

お問い合わせ

BtoBサービスのデザイン・開発に関することならお気軽にご相談ください

一緒に働く仲間を募集しています

採用情報

デザイナー、エンジニア共に募集をしています。

パートナー募集

現在は主に開発領域に対して募集しています。