N'sCreates ロゴ

UX/UIデザインに強いWebシステム開発会社。神戸・三木から全国対応します。

高田 和弥高田 和弥 / 2023年7月28日

Figmaで便利なプラグイン紹介

UX / UI のデザインに強いWebシステムの開発と、BtoB Webマーケを支援するWeb制作を提供するN’s Creates (エヌズクリエイツ) 株式会社の高田です。

最近アップデートにより目覚ましい進化を遂げている「Figma」
正直なところそのままでも十分な機能を持っているのですが、
人間とは欲深いもので、あれができれば…これができればと…
つい痒い所に手を伸ばしたくなりますよね。

「そうそう!こういう機能が欲しかった…!」

今回はそんなちょっと便利で作業効率がよくなりそうな?
個人的に使っていて良いなと感じたプラグインをいくつかご紹介したいと思います。

Japanese Font Picker

Figmaはフォントが英語表示なので日本語で確認したい時にかなり助かります!
注意点は、日本語フォントをインストールしていないと選択できませんのでご注意ください。

▶️ figma公式:Japanese Font Picker 

Unsplash

Figma上でサクッと簡易なイメージ写真を入れたい時に便利ですね。
一応ライセンスフリーで商用利用も可能ですが、利用規約に目を通して使用しましょう。

▶️ figma公式:Unsplash

Image Tracer

一瞬でイラスト画像をベクターデータに変換できます!精度も調整できてすごい!
使う場面は限られますが、Illustratorなど使わず簡単にできるのは何かと便利ですね。

▶️ figma公式:Image Tracer

Split Shape

複数のブロックを一瞬で生成できるのでレイアウトを組む際にとても便利です。
数値をいじれば大量にブロック生成ができて作業の時短に一役買ってくれています!

▶️ figma公式:Split Shape

Pixel Perfect

いつの間にか小数点が付いてしまっている時ってこと、ありませんか…
そんな時に煩わしい小数点をワンクリックで消すことができるので、痒いところに手が届きます。

▶️ figma公式:Pixel Perfect

まとめ

Figma公式コミュニティには他にも様々なプラグインが投稿されています。
些細な機能でもあると便利なものや、大幅に時短できる機能など多種多様です。
プラグイン自体の追加もとても簡単なので、気になった方は是非自分好みのプラグインを試してみてはいかがでしょうか。

Figma公式コミュニティ


UX / UI のデザインに強いWebシステムの開発と、BtoB Webマーケを支援するWeb制作を提供する
N's Creates 株式会社は、神戸三宮オフィスまで週1出社(それ以外はリモートワーク)できる「デザイナー」「エンジニア」を募集しています。

興味のある方は、カジュアル面談しますので気軽にお問い合わせください!

同じテーマの記事

永富 咲永富 咲 / 2023年8月25日

結局「デザイン思考」って何?

永富 咲永富 咲 / 2023年5月26日

「人間関係を作るのはUXデザイン」説

永富 咲永富 咲 / 2023年3月17日

UIデザイナーがβ版アプリのユーザーテストに参加してみた。

永富 咲永富 咲 / 2022年12月9日

「初校」と「初稿」どっちが正解? 知っておきたい言葉の違い

ページ上部へ戻る