N'sCreates ロゴ

UX/UIデザインに強いWebシステム開発会社。神戸・三木から全国対応します。

アプリ・サービス

木下 雄貴木下 雄貴 / 2022年5月20日

入社4年目のWeb / UIデザイナーの自分が今月気になったWebサービス・ニュースまとめ【2022年 5月】

今月自分が気になったWebサービスやニュースまとめました。 デザインデータにフリーの顔写真をすぐ適用できるプラグイン「UI Faces」 「UI Faces」はフリー素材の顔写真をダウンロードできるサービスです。 Ado

齋藤 公一齋藤 公一 / 2022年5月13日

高機能なだけではなく、使っていてテンションの上がる執筆アプリ・テキストエディタの重要性

記事を書くときは、一度原稿を執筆アプリ(テキストエディタ)に書いてから、それを転記したりアップするようにしています。 テキストエディタの方が書きやすくて機能も多い ちょっとした合間の時間に書いているので、すぐ開けて、書き

中田 和行中田 和行 / 2019年1月25日

「全く違う文化」がサービスのヒントになる?

一昨年や昨年のは、休みなんてとんでもないという感じでバタバタしていましたが、メンバーが増え、少し先の事や、案件以外の事にも時間をとれるようになってきました。

中田 和行中田 和行 / 2018年8月30日

Facebookページをサクッと作ってみる

お店などの宣伝にはSNSでの宣伝活動が重要になってきます。 ここではFacebookページの作成方法をご紹介します! *以降に掲載するスクリーンショットはPCで表示した際のものになります。また、記載内容は、2018年8月

中田 和行中田 和行 / 2018年6月22日

【リモートワーク】アプリデザイン会社にオススメのツール

アプリデザインをするために活用できるツールには、さまざまなものがあります。 タスク管理、コミュニケーション、デザインソフトなどそれぞれのテーマごとにもいろいろなものがありますが、本日は、制作に取り掛かる段階から完成までの

中田 和行中田 和行 / 2018年6月15日

デザインアイデアが出ないときの乗り越え方

前回のブログで、アプリデザインで感じる喜びや苦しみについて書きましたが、もう一つ、大きなことを書き忘れていました。

中田 和行中田 和行 / 2018年6月8日

アプリのデザインアイデアの見つけ方

人が思いつく「新しいもの」は、自分がどこかで見たり聴いたりして、 インプットしたものや知識の組み合わせだと言われています。

中田 和行中田 和行 / 2018年6月1日

アプリデザインで感じる喜び、苦しみ

どんな仕事にも、「この仕事をやっていてよかった!」あるいは「こういう時が一番苦しい…」と感じる瞬間があると思います。 僕たちがやっているUIデザインにおいても、それは同様です。

中田 和行中田 和行 / 2018年3月16日

[新サービス発表]アプリのモックアップ作成を安価で行います

「何かを続けた人にしか見えないものがある」 ─起業してまだ2年半ですが、そう感じることが多々あります。

ページ上部へ戻る