8周年をむかえるにあたっての感謝と意気込み
本日 N’s Creates は8周年を迎え、法人としては7期目がスタートしました。個人事業として開業した人の約半数は2年間、10年後まで生き残れる人は1割ほどと言われている中、成長を続けられている事に本当に感謝する日々
Googleに企業を売却した初めての日本人
最近身内のオススメで、加藤崇さんという実業家が執筆した『無敵の仕事術』という自伝を読んだので、そちらを紹介したいと思います。内容が多岐に渡るので、今回はこの本の中でもSHAFT売却にまつわるエピソードを紹介します。 加藤
N’s Creates スタートから4年が経ちました
8/31 で独立から4年。法人としては2期目が終了しました。 社会人になり、1番長く勤めた会社にちょうど4年在籍したのでN’s Creates で働く事が、僕のキャリアの中で1番長くなりました。 4年前とは、環境もメンバ
ビジネスを成功に導く思考とは?
「デザイン経営」においてもそうですが、僕は、どちらかというと今後のビジネスには「デザインすること」だけではなく、デザインする際のプロセスや思考そのものが、重要になってくるのではないかと感じています。
企業の産業競争力を上げるための「デザイン経営」
既にご存知の方も多いと思いますが、2018年5月に、経済産業省と特許庁の<産業競争力とデザインを考える研究会から>「デザイン経営」宣言というものが発表されました。
イノベーションとデザイン
「イノベーション」という言葉。最近ではごく一般的に使用されており、経済産業省・特許庁の「デザイン経営」宣言の中にも出てきますが、実際には、どのようなことが「イノベーション」とされるのでしょうか?
ビジネスにおけるデザインの重要性
苦手意識の有無は別にして、現代のビジネスにITが必要だということは、おそらく多くの経営者の方々が実感されていると思いますが、それだけではなく「デザイン」も不可欠だと僕が感じるのには、理由があります。