UX / UI のデザインに強いWebシステムの開発と、BtoB Webマーケを支援するWeb制作を提供する
N's Creates (エヌズクリエイツ) 株式会社 の 中田和行@神戸のデザイナ社長 (facebook) です。


ITが普及した今、ほとんどの会社がホームページを持っています。
簡単なものであれば自分でも作れますが、デザインや構造の良し悪しこそあれ、
世の中には山ほどWebサイトがあり、SEOなども考慮すると
ちょっと頑張って自分で作ったホームページだと、
思ったほど集客が見込めないことも多いでしょう。

さらに、制作側からの話をすると、Webサイト系の案件は、
制作時間もそれなりに要する割に競合も多く、
アプリ開発などの案件に比べて、どんどん条件が厳しくなって来ています。
だからこそ「なぜWeb制作をしようと思ったのか」という原点に立ち、
「Web制作とは、何なのか?」という事を再確認したいと考えています。

Webサイトのビジネス上の役割って?

まず、”自分でも作れるものの、少し頑張って作った結果の出にくいホームページ”の
制作に、なぜお客さまがお金を払って作ろうとするのか?という点について…。
もちろんホームページを持つことがビジネスにおける必須条件とも言える時代になった(=周りがホームページを持っている)から、という理由もあるかもしれませんが、
どこか本質的ではありません。
そこで、「Webのビジネス上の役割は何だろう?」と考えていて、
あるとき、どこかで【インターネット上での価値交換】という言葉を見ました。
今のところ、この言葉が、
僕の中での「Webマーケティングの本質」に一番しっくりくる言葉だと思っています。

例えばECサイト

わかりやすい例でいうと、ECサイトがあげられます。
お金を払って購入すると、商品が届き、払ったお金は企業へ届く。
この例はECサイトに限定される話ですが、
Web全般で考えてみても、見た人が「何かを得たい」と思っている点は同様です。
すなわち、見る人に何かを与えて、
見た人からもまた、何かをもらうというモデルを根本に
組み立てなければならないということです。

インターネットの特性を活かす

例えば、Web制作の秘訣をまとめたPDFをダウンロードしていただける代わりに、
お客さまのメールアドレスを登録してもらうという、
実際のビジネスの一歩手前を開拓する小さな価値交換。
インターネットを介して行えば、
場所を問わず、幅広いビジネスのファーストステップになります。
そこからバックエンドに引き込めるような入り口にするというのが、
ホームページやWeb制作の本質的な役割になるのではないかと思っています。
ですので、相手のビジネスを分割して考え、
ホームページを介して、ゴールへどう導いていくのかということもコンサルしながら、
必要なものを提供していくのが、
Web制作の「本質的な順序」なのではないでしょうか。
情報があふれる今、
N’s CreatesにWeb制作をご依頼くださったお客さまに
ゴールを見据えた設計とご提案をできるよう、
制作メンバーで、「そもそも、なぜ作るのか?」というところを、
改めて熟考しながら取り組んでいきたいと感じています。


UX / UI のデザインに強いWebシステムの開発と、BtoB Webマーケを支援するWeb制作を提供する
N's Creates 株式会社は、神戸三宮オフィスまで週1出社(それ以外はリモートワーク)できる「デザイナー」「エンジニア」を募集しています。

興味のある方は、カジュアル面談しますので気軽にお問い合わせください!

同じテーマの記事

永富 咲永富 咲 / 2024年4月26日

N’s Createsのフィロソフィー「解で快を創る」について

齋藤 公一齋藤 公一 / 2024年3月26日

業務システムこそデザインにこだわった方が良い理由

山本 明子山本 明子 / 2024年3月22日

肩首伸ばしてスッキリ!座りながらできるストレッチ

本田 顕本田 顕 / 2024年3月13日

マック・ミラーが最高

お問い合わせ

BtoBサービスのデザイン・開発に関することならお気軽にご相談ください

一緒に働く仲間を募集しています

採用情報

デザイナー、エンジニア共に募集をしています。

パートナー募集

現在は主に開発領域に対して募集しています。