UX / UI のデザインに強いWebシステムの開発と、BtoB Webマーケを支援するWeb制作を提供する
N's Creates (エヌズクリエイツ) 株式会社 の 中田和行@神戸のデザイナ社長 (facebook) です。

これまで一緒に仕事をした人や、自分の周りにいるUIデザイナーを見ていると、
UIデザインに向いているなと感じる人には、特徴があるような気がしています。

今回は、僕が思う「UIデザイナーに向いていると感じる人の特徴」を
3つ、あげてみようと思います。

当てはまる人、ぜひ、N’s Createsで一緒に働いてみませんか?

ロジカルな思考ができる人

デザイナーというと、「感覚派」の人と「ロジカル派」の人との、2つのタイプがあるように感じます。

感覚派のタイプでもUIデザイナーとして成功している人もいますが、
これまで見てきた感じではやはり、ロジカルな思考ができる人の方が向いているように思います。

もちろん、デザインされたアウトプットを起こせることが前提で、ですが。

UIデザインでは、「なぜこのように組み立てるのか」を考え、
そしてそれを説明しながら進めるので、
説明能力が問われるシーンも多々あります。

説明しようと思うと、ロジカルな思考は不可欠です。

新しいもの好き

面白いなと思うのですが、これまで出会ったUIデザイナーは、
アプリ以外のものも含め、新しいもの好き、という人が多いようです。

新商品にとても敏感で、Apple Watchが出れば買い、ドローンを買い─
そして、単なる新しいもの好きというだけではなくて、それを実際に使って、
自分で体験しているというのも大きなポイントかもしれません。

これってすごく大切なところだと思っています。

人間の慣れというのは恐ろしく、例え最初は使いづらくても、
日々使うもので、多少の使いづらさであれば慣れてしまいます。

UIデザイナーが、そういった不快さ・不便さに慣れてしまうと、
「これをどのように改善できるのか」「もっとこうだったらいいのに」といった
課題を捉えるアンテナも鈍くなります。

そういう点においても、新商品のようにまだ改良が重ねられていないものや、
使い方が知られていないものに触れて、体験し、
課題や改善策を考え、ストックしておくと、デザインの幅も広がるのかもしれません。

相手の常識で物事を考えられる

これは、いつもお伝えしている
「相手の立場に立った視点」「ユーザー目線」の話にもつながります。

UIデザイナーとして、ユーザー目線を育てるためには、
「自分の常識」ではなく「相手の常識」で、
見たり聴いたり、考えたりできる柔軟さが不可欠だと思っています。

僕は長年この仕事をしているので、
ユーザーやお客さまの立場で考える癖がついていますが、
世の中を見てみると「だって普通こうじゃないですか」という説明をする人が
意外と多いことに気づきます。

その人の常識の範囲内で説明してしまっているとでも言いましょうか。

視点の移動がなめらかにできる人は、
ユーザーにとってこれは使いづらいとか、これはいいといった考え方もすんなりできるような気がします。


UX / UI のデザインに強いWebシステムの開発と、BtoB Webマーケを支援するWeb制作を提供する
N's Creates 株式会社は、神戸三宮オフィスまで週1出社(それ以外はリモートワーク)できる「デザイナー」「エンジニア」を募集しています。

興味のある方は、カジュアル面談しますので気軽にお問い合わせください!

同じテーマの記事

永富 咲永富 咲 / 2024年4月26日

N’s Createsのフィロソフィー「解で快を創る」について

齋藤 公一齋藤 公一 / 2024年3月26日

業務システムこそデザインにこだわった方が良い理由

山本 明子山本 明子 / 2024年3月22日

肩首伸ばしてスッキリ!座りながらできるストレッチ

本田 顕本田 顕 / 2024年3月13日

マック・ミラーが最高

お問い合わせ

BtoBサービスのデザイン・開発に関することならお気軽にご相談ください

一緒に働く仲間を募集しています

採用情報

デザイナー、エンジニア共に募集をしています。

パートナー募集

現在は主に開発領域に対して募集しています。