N'sCreates ロゴ

UX/UIデザインに強いWebシステム開発会社。神戸・三木から全国対応します。

ブログ

高橋 実玖高橋 実玖 / 2023年2月3日

ノーコードツールSTUDIOとは?実際に使用してわかったメリット・デメリットのご紹介

今注目のノーコードツールのSTUDIOを使用してWebサイトを作成する機会があったので、 実際に使用してわかったメリット・デメリットをご紹介します。 STUDIOのメリット メリット1:コーディング不要で自由度の高いサイ

齋藤 公一齋藤 公一 / 2023年1月31日

ロゴはなぜ必要なのか?ロゴの存在意義とは?

会社やお店、製品、サービスなど、普段の生活でも大量のロゴを目にしています。逆にロゴがない製品やサービスを見つけることの方が難しいのではないでしょうか。 今回はそんな「ロゴ」について、なぜ必要なのか存在意義について考えてみ

齋藤 公一齋藤 公一 / 2023年1月24日

「ながら見」を前提としたコンテンツ作成の重要性

最近は「ながら見」がブームになっています。 YouTubeを見るときは基本倍速 or 10秒スキップを活用しながら見る 映画も倍速で見る とにかく流し見でコンテンツを摂取する 自分自身これらはしていますし、共感できます。

齋藤 公一齋藤 公一 / 2023年1月17日

翻訳するだけじゃない!多言語対応サイトで考慮すべきポイント

最近は日本国内だけでなく、英語圏や中国など他の国にもサービスを利用してもらったり、ウェブサイトを閲覧してもらうことを前提とする場合も多くなってきました。 そうなってくると「多言語対応」が重要になってきています。 多言語対

齋藤 公一齋藤 公一 / 2023年1月13日

「分からない部分をどこまで明確にできるか?」という考え方を軸に2023年にするべきことを洗い出す

毎年12月には次の年の目標を決めるのですが、今年は目標を立てるときに1年を通しての大きな目標ではなく、もっと目の前の細かい「やるべきこと」を消化するべきだと感じました。 毎年いろんなアプローチで目標計画を試しているのです

中田 和行中田 和行 / 2023年1月6日

2023年 年始のご挨拶

あけましておめでとうございます。 N’s Creates に関わる皆様に、兵庫県の神戸オフィスから新年の挨拶を申し上げます。 2023年を考えるにあたり、今後の世の中ではどんな風になっていくのだろう?と 各社

本田顕本田顕 / 2022年12月26日

Twitterのシステムアーキテクチャ

はじめに N’s Creates 開発チームの本田です。 少し前ですが、イーロンマスクのTwitter買収、大量解雇が話題になりましたね。 今では一転、後任が見つかり次第、CEOを辞任するなんて言ってますが、

永富咲永富咲 / 2022年12月9日

「初校」と「初稿」どっちが正解? 知っておきたい言葉の違い

先日デザインチームのMTGで、デザイナーやIT業界の人が使う言葉の話題になりました。 日本語は、漢字ひとつで意味が大きく変わったり、微妙なニュアンスの違いが出たりしますよね。細かいことは気にしなくても、意図が伝わればいい

高橋 実玖高橋 実玖 / 2022年12月2日

ブラックフライデーで買ってよかったもの!

今年はブラックフライデーの認知度が上がってきており、セールを実施しているショップが増えてきました。 ブラックフライデーは感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日の金曜日を指すそうですが、日本では12月初めまでセールをおこなって

ページ上部へ戻る